Home » Uncategorized » 佐藤琢磨 ~日本人レーサー歴代最速の男

佐藤琢磨 ~日本人レーサー歴代最速の男

佐藤琢磨こそ日本人レーサー歴代最速の男、と断言すると「嫌、ちょっと待て」と仰る方もいらっしゃるとは思います。しかしそんな方でも、彼がその有力候補であることには異論はないでしょう。それほど彼の残した実績は素晴らしいもので、とりわけ2017年に世界三大レースの一つ、インディ500で上げたアジア人初優勝という金字塔は決して色褪せることはないでしょう。

レーシング界の常識を変えた男


レーサーとして大成するには幼少期よりカートに乗る必要がある。これはレーシング界の常識です。そして多くのレーサーがまさしく幼少期よりキャリアを積み、レーシングセンスを磨いたうえでなければプロのレーサーにはなれませんでした。しかし佐藤琢磨がレースの世界に飛び込んだのはなんと19歳。後にも先にも、この年齢からF1に辿り着いたレーサーなど存在しません。しかも彼がF1にデビューしたのは25歳の時。カートに乗り始めてから僅か7年目のことだったのです。

Formula 1という大きな壁


イギリスF3チャンピオンとなり、マカオGPも制した2001年に文字通りF3ドライバーの頂点を極めた佐藤琢磨は、2002年念願のFormula 1へと登り詰めます。しかし彼にとって初めて大きな壁にぶつかることになります。Formula 1という大きな壁に。

一発の速さがありながら、しかし佐藤琢磨にはFormula 1のトップドライバーが持つ安定感がありませんでした。それはもちろん戦闘力のないマシンは走らせるために無理をした結果だったのかもしれません。でもFormula 1という厳しい世界で必要なのはただ一つ、「結果」だけでした。2004年にアメリカGPで日本人最高位タイとなる3位を記録したものの、2002年にオーストリアGPで巻き込まれた大クラッシュ等、Formula 1での佐藤琢磨が残した印象はネガティブなものが多かったのです。

IndyCar Seriesという舞台

Takuma Sato 2019


2010年彼はFormula 1を離れ、新しい舞台へ旅立つことを決めます。北米フォーミュラカーの最高峰 IndyCar Seriesへの挑戦です。そしてこの舞台で佐藤は大きな輝きを放つことになります。2012年からはIndyCar Seriesにフル参戦。表彰台にも上がるようになり、そして2017年IndyCar Seriesの中でも最も歴史も格式もあるインディ500で、日本人として、そしてアジア人として初めて優勝を果たすのです。この映像でも聞ける歓喜の叫びは、多くの人に感動を呼びました。

これにより北米で認められることになった佐藤は、2019年のインディ500でのオッズでも16-1と有力選手と見なされ、結果も3位と大活躍。2020年も参戦が決まっている彼のインディ500に賭けてみたい、という方はこちらAsiabetで最高の賭けを見つけるのサイトが助けになってくれるでしょう。

佐藤琢磨〜伝説〜

Takuma Sato at Suzuka Circuit 2019


現在42歳の佐藤琢磨ですが、しかしレースデビューが遅かったため、まだまだ衰える兆しを見せません。2度目のインディ500優勝、そしてシリーズ最高ランク8位に甘んじているIndyCar Seriesでの自己ベスト更新へ向けて、2020年の彼の活躍を期待しましょう!

すべての写真:takumasato.com


Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *